ねむみのくも
8 views
タグを編集する

イザナミの職業について

イザナミ……。皆さん、イザナミ使ってますか!?

あまり見ない気がする……。

※魔性クリア以降を想定しています

イザナミの性能

今回は活性蘇生を活用したアタッカーとしての運用を行います。他の活性蘇生キャラと違い、職業および前職が自由なのが大きな違いです。

イザナミの職業を考える上で注目すべき点は以下が挙げられます。

[+2] アイテム装備可能数装備できるアイテムの数が2増えます。
[2.0倍] アイテム魔法攻撃力アイテムによる魔法攻撃力変化が2.0倍になります。
[2.0倍] アイテム魔法回復量アイテムによる魔法回復量変化が2.0倍になります。
[戦術] 核撃増幅Lv3味方全員のニュークリアの威力が2.8倍に増大されます。3ターン目に発動します。Lvの高いスキルに上書きされます。
[Lv倍] ワンド装備装備している「ワンド」の性能が増大します(Lv x 1%)
[1.4倍] 魔道書装備装備している「魔道書」の性能が1.4倍になります。
[1.4倍] その他装備装備している「その他アイテム」の性能が1.4倍になります。

また、活性蘇生によって得られるスキルも考慮に入れておきたいところです。以下に活性蘇生で得られるスキルのうち、運用上影響のあるスキルを記載します。

  • 攻撃系スキル

赤は物理系青は魔法系緑は両用

[1.5倍]必殺威力[2.0倍]必殺威力
[2.0倍]人型に特効[2.0倍]魔物に特効
[2.0倍]不死に特効[2.0倍]竜族に特効
[2.0倍]神魔に特効
[地族Lv50]反骨精神[黒精Lv50]殺意
[女傑Lv99]激昂[鬼神Lv99]怒り
[金竜Lv99]王者の咆哮
[1.5倍]魔法威力[2.0倍]魔法威力
[2.0倍]マジックアロー[2.0倍]ファイヤーボール
[2.0倍]ブリザード[2.0倍]サンダーボルト
[2.0倍]ニュークリア
[魔法使いLv15]魔力増幅(%)[魔法使いLv30]魔力吸収
[魔法使いLv70]破壊魔法[賢者Lv30]連続詠唱(%)
[魔族Lv50]魔法反撃
[御使Lv99]フロストノヴァ[御使Lv99]メギドフレイム
[御使Lv99]サンダーストーム[魔道Lv99]マジックレーザー
[秘法剣士Lv15]ブースト[秘法剣士Lv30]剣と魔法
[魔族Lv99]覚醒[戦術]連続行動
  • 耐久系スキル
[1/3]攻撃に強い[1/4]攻撃に強い
[1/3]クリティカル・ガード[1/4]クリティカル・ガード
[5%]回復能力Lv1[10%]回復能力Lv2
[15%]回復能力Lv3[20%]回復能力Lv4
[25%]回復能力Lv5
[術者Lv50]魔力分解[信者Lv99]祈り
  • その他スキル
[戦術]闇の契約[戦術]神の試練
[戦術]殺戮の宴
[魔剣Lv99]孤立[悪馬Lv99]罵倒

物理アタッカーとして考えた場合、かなり必殺威力に偏っていることが確認できます。
また、ゲルググと同じく『[魔剣Lv99]孤立』により、追撃が発生しません。このことから、追撃に頼ったビルドは使えません。もっとも、殺意や怒り、反骨精神によりある程度は動けるとは思いますが……。
仮想敵を超レアキングドラゴンなどと想定した場合、必殺威力に頼っており追撃ができない点などから、そもそも物理アタッカーとしての起用は絶望的です。諦めました。

では魔法アタッカーとして見た場合はどうでしょうか。デフォルトでは魔法使い魔法を覚えておらず、魔力吸収+剣と魔法……あっ🤗

職業構成について

前職戦士は固定で行きます。これで装備枠+4(5)です。
魔法アタッカーといえば魔法使いですが、これまでの内容から考えると、魔法アタッカーに必要な職業スキルは網羅できていることがわかります。そのため、安易に魔法使いにしてしまうと『[1.3倍]ワンド装備』しか効果がなくなってしまいます。賢者も同等の理由で選べません。
(特に『[Lv7] 魔法使い魔法』の所持も痛いです。忘却にかなり装備枠が消費されてしまいます。)
これ以外の職業から考えると……そう!盗賊しかないですね。『[盗賊Lv30] 2回行動』により合計で1ターン3回行動にできます。

魔力吸収+剣と魔法に連続行動+2回行動のコンボにより、殴り魔矢*3回にしましょう。
連続詠唱も考慮すると核を入れることも可能なのですが……仮想敵が単体であるため、総合的な与ダメージについてはよく考える必要があります。ここでマジックアローとニュークリアの係数について考えてみましょう。

マジックアローとニュークリアを併用すべきか?

※運25の場合(呪文補正には乱数A、貫通ダメージには乱数Bをかけます)
乱数A=(40+運)%~100%
乱数B=(運-10)*2%~100%

魔法名呪文補正*0.825貫通ダメージ*0.65合計
マジックアロー0.660.0650.725
ニュークリア0.24750.09750.345

マジックアローは3回攻撃なのでこの3倍の値となります。
ここに魔法ごとの倍率をかけます。魔法ごとの倍率には魔法倍率『(上限倍率-1)*乱数B+1』を使います。
ここで活性蘇生による獲得スキルも計算に入れます。魔法威力は15.22倍、マジックアローは7倍、ニュークリアは13.1倍および17.7倍と仮定します。


魔法威力={(100+187?+99)*1.1*1.04^5}*1.5*2.0
マジックアロー倍率=1.2*1.3*1.4*1.6*2.0
ニュークリア倍率=1.2*1.25*1.3*1.35*1.4*1.5*1.6*2.0
(魔法威力だけなんか計算がズレた。ごめんちゃい)

魔法名上限倍率魔法倍率*係数
マジックアロー106倍150.6
ニュークリア199倍44.4
ニュークリア269倍60.4

※ニュークリアの倍率は上からカクバズーカ、建御雷神剣を足していった場合の値

これが各魔法を使った際の魔法攻撃力に対する倍率です。

装備枠を1枠または2枠使うだけのメリットがあるかどうかですが……カクバズーカのみなら1枠で火力が1.29倍となります。建御雷神剣も入れると2枠使って1.40倍です。これらで下がった魔法攻撃力を補えるかどうかの問題ですね。(普通にアリでは?)
ここで仮の計算をしてみましょう。マジックアローのみの状態から入れ替える装備を†超レア壊れた堕天使の指輪(魔法攻撃力2,400)とします。一つあたり魔法攻撃力が26,745変化します。
カクバズーカは魔法攻撃力を2,400変化させます。建御雷神剣は魔法攻撃力を12,600変化させます。

魔法攻撃力条件ダメージ量
555,000魔矢(=150.6)83,583,000
530,655魔矢+核199(=195)103,477,725
514,110魔矢+核269(=211)108,477,210

ニュークリアは撃ち得のようです。

ということで、(攻撃+ニュークリア+マジックアロー)*3回という方針でいきましょう。

ちなみに……活性蘇生のラインナップに連続詠唱があると気付いたのは記事を書き始めた後だったので、核を併用する選択肢に気付いたのは新たな発見です。やったぜ!

装備構成など

アイテム装備可能数
24個

防具はむしろ装備したくないので、何を装備すればいいか悩む程度に多いです。

  • 必要装備(例)
カクバズーカ[習得]ニュークリア[1.5倍]ニュークリア
ねじれの杖等[1.2倍][1.3倍]魔法名
天帝の杖[1.1倍]魔法威力[1.4倍]マジックアロー
魔導士の杖[習得]マジックアロー[1.6倍]マジックアロー
ソロモンの指輪[2.0倍]魔法攻撃力他

適当に魔法倍率強化系のスキルを詰め込んでいきましょう。ワンドでも魔法攻撃力は稼げますが、ソロモン装備なのでその他倍率ビルドの面が強いです。
デフォルトでは何も魔法を覚えていないので、使わせる魔法の習得は忘れずに。

  • アイテム倍率 (ソロモン込み)
細剣1.63倍
鎧装備1.30倍
小手装備1.30倍
ワンド装備1.99倍
ロッド装備1.99倍
魔道書装備1.75倍
宝石装備2.00倍
その他装備2.79倍
種族専用装備2.79倍

防具はいらないので魔法威力と魔法攻撃力を伸ばしましょう。[2倍]アイテム魔法攻撃力がしっかりあるのが偉い!

パーティ構成と戦略

適当な活性蘇生パーティを作りましょう。呪われしアタッカーは剣聖あたりが調整しやすく扱いやすいですが、非必殺にしてください。イザナミは活性蘇生で、[1/3][1/4]攻撃に強いと[1/3][1/4]必殺に強いを思い出します。物理耐性はともかく、必殺耐性で被ダメージが1/144になったら流石に活性蘇生どころではありません。
必殺耐性を見逃したままサリエルを呪われし剣聖にして、[2.0倍]アイテム必殺率で地獄を見ましたよ。([2.0倍]アイテム必殺率は+は2倍だが、-は半減。木刀なら-15%になる。)

  • メンバー
イザナミ(先頭)活性蘇生メインアタッカー
物理アタッカー超レア『呪われし』を装備したフレンドリーファイア役(待機鈍足)
⭐︎サリエル固有スキル『魔矢増幅Lv3』マジックアロー2.8倍
僧侶(M)祝福で魔法威力1.5(1.6)倍、救出はイザナミで消費されやすいので注意!

デスマーチはパーティアタックによる攻撃では発動しません。呪われしアタッカーで確実にイザナミを落とせるように調整しましょう。

残りの2(3)枠は自由枠です。足りないところを補うのに使いましょう。上記の通り、イザナミは1/12物理耐性を得ることが多いので、耐久力は過剰に高めておきましょう。
アタッカーがイザナミのみだと道中の突破が厳しくなるので、適当に鬼剣でも入れておくといいと思います。
『[戦術]核撃増幅Lv3』はイザナミ自身が所持しているのでありがたいですね。

このパーティの用途

こんなパーティをどこで使うのか?
ファウストに比べれば火力が数段劣るとはいえ、基本的に火力が過剰すぎるので活性蘇生を十分に行う前に大体決着がついてしまいます。
そのため『恐ろしい竜と悪魔の戦場(2倍以上)』に出撃するといいと思いました。
恐ろしい敵の大群にカチ合わせれば面白いかもしれません。

終わりに

えーここまで黙っていましたが……。
このイザナミ、要求されるスキルが多すぎるのと、体力が25しか無く活性蘇生の回数がそんなに稼げないせいで、20ターン経っても完成している確率は高くないです 💩。
ネタキャラじゃねーか💢!

でもでも、アホ火力*6連魔法ってロマンがあると思いません?

えっ?ヘリウスはどうしたのって?勘のいいヤツだ……。彼は半端者に相応しい中途半端さだったよ……。悲しいね……。

この記事はどうでしたか?
👍&ツイートをお願いします!

コメント

コメントにはログインが必要です

冒険者ギルド物語2

ゲーム紹介
前作

データ

アイテム
モンスター
スキル
種族
魔造生物
職業
個性

セクレタリについて

セクレタリとは
記事構文一覧

最新の5件

おすすめ投稿

メニュー
読み込み中