だずん
953 views
漢検
タグを編集する

冒ギル難読漢字

風魔手裏剣(ふうましゅりけん)

小烏丸(こがらすまる)
奈良時代末期から平安時代中期に作られた日本刀

備前長船(びぜんおさふね)
備前国(岡山県)の刀工流派
一流ブランドのようなもの

大典太光世(おおでんたみつよ)
旧加賀藩主・前田家に伝わる日本刀

三日月宗近(みかづきむねちか)
平安時代につ売られた日本刀
東京国立博物館に所蔵されている

数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)
鎌倉時代に作られた日本刀
重要文化財

陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)
江戸時代に作られた日本刀
京都国立博物館所蔵

方天画戟(ほうてんがげき)
中国の武器

獅子王(ししおう)
平安時代の刀
東京国立博物館所蔵

鬼丸国綱(おにまるくにつな)
天下五剣のひとつ
この中で唯一重要文化財に指定されていない

雷切(らいきり)
雷や雷神を切ったと伝えられる刀

妖刀村雨(ようとうむらさめ)
江戸時代後期の読本『南総里見八犬伝』に登場する架空の刀

七支刀(しちしとう)
奈良県天理市の石上神宮に伝来した古代の鉄剣

重鎧(じゅうがい)

十二単(じゅうにひとえ)
平安時代後期の公家女子の正装

五輪書(ごりんのしょ)
宮本武蔵の著した兵法書

魔侯爵の衣(まこうしゃくのころも)

反魂香(はんこんこう はんごんこう)
焚くと煙の中に死んだものの姿現れるという香

頭陀袋(ずだぶくろ)
僧侶が乞食・托鉢の際に使用する袋のこと
雑多ものを運搬する布製の袋

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
三種の神器のひとつ

八咫鏡(やたかがみ)
三種の神器のひとつ

百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
数々の実践で鍛え上げられること

万紫千紅(ばんしせんこう)
さまざまな花の色
また、色とりどりに咲いている花のこと

浮雲驚竜(ふうんきょうりょう)
筆に勢いがあり、のびのびとしていること

森羅万象(しんらばんしょう)
宇宙に存在する一切のもの

不壊金剛(ふえこんごう)
極めて堅固で決して壊れないこと

紫電一閃(しでんいっせん)
鋭い眼光。 事態が一瞬で急激な変化を遂げることや、切迫した状況

夢幻泡影(むげんほうよう)
人生や世の中の物事は実体がなく、非常にはかないことのたとえ

千古不滅(せんこふめつ)
遠い昔から現在まで変わらないさま

門戸開放(もんこかいほう)
制約を取り払って、出入りを自由にすること

天真爛漫(てんしんらんまん)
純真そのもので思うどおりに振る舞うこと

竜章鳳姿(りゅうしょうほうし)
伝説上の霊獣・霊鳥である竜や鳳凰ほうおうのように、威厳に満ちた立派な容姿

刀槍矛戟(とうそうぼうげき)
武器のこと

神工鬼斧(しんこうきふ)
精巧でち密な工芸品や美術品のこと

悪鬼羅刹(あっきらせつ)
人に悪いことをする化け物

聖人君子(せいじんくんし)
立派な人徳やすぐれた知識・教養を身につけた理想的な人物

天馬行空(てんばこうくう)
天馬が大空を勢いよく駆け回るように、思想や行動などが自由なこと

常在戦場(じょうざいせんじょう)
常に戦場にいるような心持ちでいること

この記事はどうでしたか?
👍&ツイートをお願いします!

コメント

コメントにはログインが必要です

冒険者ギルド物語2

ゲーム紹介
前作

データ

アイテム
モンスター
スキル
種族
魔造生物
職業
個性

セクレタリについて

セクレタリとは
記事構文一覧

最新の5件

おすすめ投稿

メニュー
読み込み中