どうも、たろうです
またまた再編成を行いましたので、備忘録をば
今回は大掛かりな再編成ではなく、1パーティーの再編と神魔周回の巡回場所を変更致しております
神魔周回時間の変更
弊ギルドは休むことなく効率を追い求めて稼動させているブラック企業として有名です
・朝のプレタイはチケット稼ぎの為に伝説バベル周回・カンスト宝石狙いで魔王城撤退
・プレタイ外は最終戦撤退
・寝静まった後のプレタイでは神魔周回
アンデッド顔負けの冒ギル漬けの毎日を送っています
(注:良く寝落ちしているのでアンデッドではございません)
その弊害として今まで余裕のあったチケットが枯渇気味に…
恐らく最終戦撤退をチケット使用してまで時短しているのが原因ですが、宝石確保のため致し方ありません
そしてプライドドラゴンから血を奪うために魔王城にも行かねばなりません
では、どこでチケットを確保するか?
出した答えは復活周回時間を伸ばすことでした
まだ1年半ほどのビルドに休む暇などございません
今までは約20分周期で復活させていたのを最長29分30秒にして1時間に2周計算で回れることに成功致しました
そちらも含めて歳なのか忘れっぽいポンコツマスターの備忘録をここに残します
(ラビチケサービス有り・プレミアムタイム2倍換算・全ptフル時短)
恐ろしい鳥居・恐ろしい魔王城・伝説森の地下

| レア倍率:184.6倍 | 称号倍率:99.0倍 | 運値:29.3 |
| ピグミーチャム | 忍者 | マスター | 古武術 |
| アンデッド | 盗賊 | マスター | エリート |
| セッタ | 僧侶 | 侍 | NPC |
| ウサギ | 君主 | 賢者 | |
| サイキック | 魔法使い | 戦士 | 天使に祝福されし者 |
| ファリア | 僧侶 | ロイヤルライン | ソロモン装備 |
鳥居対策としてダブル僧侶体制
ピグの物理・サ魔の魔法・セッタの強烈なブレス!笑
それぞれが高次元の威力を持っているため、特に連携など無し
安定のソロモン僧侶を添えて
カンストを砕き始めてようやく4〜5ターンで済むようになり事故は起きなくなった
| ピグ忍M |
タケミ用物理アタッカー
噛み合いその他壊れ装備を複数渡し回避は25000を確保
達人の技書を持たせてるので避けては反撃で殴るニンジャボクサー
| 尸盗M |
安定の尸盗Mエその①
何故か装備を優遇されていない可哀想な子
バリアを2種貼って後はひたすらに防御結界を張る簡単なお仕事
装備更新してあげたい(しない)
| セッタ |
優先してカンストを砕く事でようやくサブアタッカーの域を脱却出来そうきちんと仕事をすれば
不安定な鳥居で僧侶2枚体制の片割れでもあり、地味にこのパーティーの中核
まだまだカンストを砕く装備はあるので今後の成長に期待
| 兎君主 |
ようやく征するをつけてもらい御満悦の兎ちゃん
サブヒーラーとしてセッタの攻撃機会を作らせる為に敢えて鈍足行動を付けている
後は特にすることがなければ防御だけのお仕事
| サ魔 |
サ魔以外攻撃魔法を誰も唱えないので、結界の上から核をぶち込む
魔攻10万あるのでバベルと鳥居なら問題はないのです
| ファリア |
ソロモンを装備
倒れた仲間を次々と蘇生させる女神
まじファリアたん女神
略してMFM
↓
2/14更新
| レア倍率:193.9倍 | 称号倍率:99.0倍 | 運値:29.0 |
| ピグミーチャム | 忍者 | マスター | エリート |
| セッタ | 僧侶 | 侍 | NPC |
| アンデッド | 僧侶 | 修道者 | 使い魔 |
| ゲオルグ | 秘宝剣士 | 剣聖 | NPC |
| ファリア | 君主 | ロイヤルライン | NPC |
| ウサギ | 盗賊 | マスター | |
終身名誉ぼっちから脱却したゲオルグを迎えて再編成
まだ未完成ながらもセッタをメインアタッカーに据えてレア倍率を上げることに成功
タケミ相手にセッタがきちんと仕事をすれば1ターン
火を吹いたり雷鳴剣が外れると延長料金発生するので、サービスタイム内に収めたいところ
高速でバベルを走らせてチケットも稼ぐ
再編にあたってヒントを頂きました先輩に感謝、感激、ねないこだれだ
| ピグ忍M |
当初は再編前と同様にアタッカーとして起用していたがアタックアップ役が不安定だったため、回避壁兼1ターン目アタックアップ役・雑魚ちらしとしてエリートに個性を変更
未だにアタッカーとしての装備をしているので、タケミのサンボルを耐えるために火力を押さえて魔法耐久に装備を振るか迷い所
| セッタ |
数多のカンスト宝石を犠牲に、立派なアタッカーとして昇格を果たした
僧侶魔法は使用せず純粋に攻撃のみ(ブレスも30%吐くYO☆)
まだ砕き足りないものの、きちんと仕事をすればタケミをワンパン出来る
ようやくべっとりとついた伝説TENGAの使い道を見いだせた(意味深)
| 尸僧侶 |
もともとゲオルグ3列目・尸僧侶4列目で運用していたが、ゲオが被弾〜即オチとチョロインっぷりを発揮したのでエリートから使い魔に変更〜装備枠増加を耐久に振って3列目運用
ソロモンを装備しつつ、出来る限り耐久を上げているので雷鳴剣に耐えたいところ
未だ事故は起きてないが、延長料金発生時の保険としてソロモンの2枚+噛み合い地精の結界装置の1枚で計3枚の防御結界を検討しても良いかもしれない
しかし大体2〜3ターンで終わるのでしなくても良いかもしれない(その枠を耐久に振った方が良さそう)
尸僧が落ちない限り火力的にも全滅は考えられないので、耐久が盛れるように装備を回したいところ
| ゲオルグ |
ついにぼっちを卒業出来たネオぼっち
3列目だとタケミの通常攻撃でも御陀仏してしまうので4列目へ
それでも伝バベなら一人で何でもこなせるので問題なし
いっその事、核重視・黒の王の為に最後尾で良いのかもしれない
物理の火力も魅力的なので、事故が起こるまでは4列目で
| ファリア君 |
避雷針兼ドレス含むトレハン荷物持ち兼即時キュアなどパーティーを支える女神
リザレクションは未だに使用しているところを見たことがないが最後の保険として念のため
正直、招雷を耐えてくれれば良いやくらいの考えでしか装備組んでないので、事故が起きれば本気を出して更新したい
| ウサギ盗M |
装備枠がカツカツだが戦車を持たされる可哀想な幸運の置物
タケミのサンボルで落ちなければもうそれで良い
バリア2種貼った後は防御だけしてくれればそれで良い
恐ろしい竜の巣・伝説鳥居・恐ろしい魏王宮
| レア倍率:199.5倍 | 称号倍率:75.3倍 | 運値:29.0 |

| ロードレオン | 君主 | ロイヤルライン | NPC |
| アンデッド | 盗賊 | マスター | エリート |
| ネコマタ | 忍者 | マスター | ドレス・雷切装備 |
| ピグミーチャム | 賢者 | 修道者 | 賢聖の家系 |
| サイキック | 魔法使い | 戦士 | 天使に祝福されし者 |
| ウサギ | 僧侶 | 戦士 | |
ネコマタが雷切を携えて毎日の鳥居参拝も怠らない勤勉なパーティー
神魔ロードレオンとサ魔がメインアタッカー
ピグ賢も10万の魔攻を活かしてサブアタッカーとして結界割り・サ魔の撃ち漏らしを回収
| ロードレオン |
まだ未完成ながら伝説タケミとタイマンを張れる実力者
防具は3つ、小手3つ、それ以外は壊れた剣をたくさん持っている変わり者
高い攻撃回数・魔回による光の斬撃はヨルムンに対してサ魔よりダメージが入る
| 尸盗賊 |
安定の尸盗Mその②
ブレス耐性を高めつつ、ヨルムンパンチを避けるために回避も高めに取っている
エルフがいないので最速キュア・バリア2種・2ターン目以降は防御結界を貼る縁の下の力持ち
| ネコマタ |
火力非搭載の忍者
ブレス耐久はもちろん、雷切を持たせるために魔法耐久も2%まで落としてある
開幕アタックアップ役だがキュア役も兼ねる
自身の混乱対策のためにドレスを着用しており、重装仕様のためデメリットをメリットに変えられる装備を積める
| ピグ賢者 |
混乱時はサ魔も一撃で葬るほど魔法もそこそこの威力で使える
高速は外した方が良い(戒め)
キュア役がバリア・アタックアップを唱えられなかった場合も含めて忘却せず全ての魔法を使わせる
しかし主なお仕事はサ魔の為に結界を壊すこと
| サ魔 |
竜の巣用に火力はそこそこに耐久・回避にも数値確保で装備枠を取っている
噛み合いバズーカ砲・噛み合いゴッズを携えて必殺威力で全てを焼く係
またドレスをネコマタに着てもらっているので、1枠火力に充てられるのも大きい
| 兎僧侶 |
竜の巣仕様でブレス耐久型
初手ブレスでも落ちないよう魔回変換でしっかりとHPを確保
こちらは噛み合い盾を渡してるので回避確保はしやすい
恐ろしい大蛇・伝説大蛇
| レア倍率:160.5倍 | 称号倍率:91.1倍 | 運値:28.3 |

| オメガ | 戦士 | 賢者 | NPC |
| アンデッド | 盗賊 | マスター | エリート |
| ピグミーチャム | 忍者 | マスター | 古武術 |
| ノーム | 賢者 | 僧侶 | 賢聖の家計 |
| サイキック | 魔法使い | 戦士 | 天使に祝福されし者 |
| ウサギ | 僧侶 | 修道者 | |
ノ賢とサ魔の核魔法で取り巻きもまとめて焼き尽くすパーティー
〜サブアタッカーとして格闘忍者を添えて〜
| オメガ |
大蛇の攻撃から守るために戦士を採用して死なないマン1号
貫通防御はもちろんのこと、物理耐性を-3〜-13%全て拾いつつ緑の薬などノーデメリットで使用できるものも装備して耐久を確保
なお装備枠が余っているので、トレハン装備も持たせている
なおまだ装備枠が余っているので、恩恵があまりないが戦車まで積んでいる
初手アタックアップ後は防御一択で後列を守ります
| 尸盗賊 |
安定の尸盗Mエその③
貫通・必殺耐性を上げて死なないマン2号
また1ターン目はシールドバリアのみ唱えて、防御して結界を貼る
大蛇の必殺攻撃が運悪く3回来た場合、ノ秘・サ魔らへんがバラバラに死ぬ可能性高く、少しでも多く結界を貼って生存率(蘇生使用を減らす)を上げるため
(支配者の指輪1枚+防御結界1枚の計2枚で耐え、残り一回来た場合は救出でカバー可能な計算)
2ターン目は防御結界を貼るだけの簡単なお仕事
| ピグ忍者 |
格闘忍者
普通に大蛇の攻撃は当たるので、死なないように物理・貫通・必殺耐性はしっかりと回収
耐久を優先しているので3列目ということもあり、そこまで威力は出ない
サブアタッカーの立ち位置
| ノーム賢者 |
大蛇の取り巻き潰すマン
速度調整の末、サ魔とどちらが早くても潰せる火力で解決
核以外忘却しているので、2ターン目以降は暇人になることが玉に瑕
貫通・必殺・物理の耐久は噛み合い防具で最低限拾っている
まあ初手で取り巻き潰せれば負けることはない
| サ魔 |
ドレスを翻し、大蛇の取り巻き潰すウーマン兼大蛇潰すウーマン
ノーム賢者同様に耐久装備を積んでいるため、ステータスの見栄えはそこまで良くない
だが、それでも初手取り巻き・大蛇の体力を削り取る火力は確保
恐ろしい最終戦・恐ろしいレバノン・伝説レバノン
| レア倍率:193.9倍 | 称号倍率:75.3倍 | 運値:28.5 |

| アマゾネス | 戦士 | 君主 | エリート |
| ケルベロス | 剣士 | マスター | NPC |
| ヘリウス | 賢者 | 修道者 | NPC |
| ピグミーチャム | 忍者 | マスター | 天使に祝福されし者 |
| リリーナ | 盗賊 | マスター | NPC |
| ウサギ | 僧侶 | 戦士 | |
パリゾネスと愉快な仲間たち
絶対に死なない前衛と蘇生スキル持ち2名で遅攻型パーティー
ベロちゃんが激闘を溜めてからが勝負なので全員が死なない耐久を意識している
| アマゾネス戦士 |
ザリガニ氏よろしく、通称パリゾネス
使い道の薄い細剣で追加ダメージを確保してパリィの成功率を上げつつ、ドレスも着て女子力まで兼ね揃えている
銃・超レア道化師の魂まで持ち合わせるお茶目な一面も
初手のブースト攻撃で落ちないように防御一択、お姫様は何もせず愉快な仲間達が片付けてくれます
| ケルベロス |
ある程度噛み合い壊れ鎧を渡せて必殺耐久まで外されたワンちゃん
それでも高い防御力があれば耐えられるほどの耐久を確保
過労で倒れないか心配になるくらい動かされているが、大好きなリリーナとヘリウスと一緒なら大丈夫
| ヘリウス |
魔法・アンヒ・火吹き芸、なんでもござれの大賢者様()
サブアタッカーの域を出ない便利屋
一応魔攻・魔回10万を確保しているが、アンヒを当てる命中変換・耐えるためのHP変換の意味合いが強い
| ピグ忍者 |
愉快な仲間たちの荷物持ち
火力は一切持たせず、キュア・アタックアップ・ベロちゃんへの着火などを担当
死なない程度の耐久を揃えて愉快な仲間たちを後ろからサポート
パリゾネスが持てなかったトレハン装備も持つなど頭が上がらない
| リリーナ |
死んだ仲間を怪しい薬で強制的に起こし、倒れることも許さないドS
バリア2種を貼り、ピグ忍者が唱えなかった場合にはアタックアップも唱える優秀なサポート役
敢えて超レア魔導書を装備させて僧侶魔法は全て唱える方針
| 兎僧侶 |
必殺・魔法に耐久を積んだ兎ちゃん
味方が死ぬことはほぼないので幸運の置物感は否めない
恐ろしいアマゾネス・恐ろしいコロシアム・恐ろしい黄山
| レア倍率:160.5倍 | 称号倍率:97.9倍 | 運値:29.0 |

| ピグミーチャム | 剣士 | 戦士 | 隠遁者の知識 |
| アンデッド | 僧侶 | 修道者 | 天使に祝福されし者 |
| ウサギ | 君主 | 賢者 | |
| エルフ | 盗賊 | マスター | エリート |
| ゴリアテ | 忍者 | マスター | NPC |
| ノーム | 秘宝剣士 | 賢者 | 賢聖の家系 |
必殺威力・追撃率に定評のあるピグ剣士とそれを動かすノーム秘宝剣士が核のパーティー
メインアタッカーのピグ剣士を如何に動かすかをコンセプトにしている
| ピグ剣士 |
レオンくんの使わなくなった剣を携えて、厚生労働省も真っ青なほど働かせられる頑張り屋
高い必殺率・追撃率・特攻完備でステータス以上にダメージが入る
良い鎧はベロちゃんに奪われがちだが、たまにお下がりが貰える
| 尸僧侶 |
2列目に置いても倒れない耐久を確保
仕事が無くなりがちな僧侶に回復変換で命中を最低限確保し、アンヒを打たせてピグ剣に着火することも忘れない
| ウサギ君主 |
マジックバリアを貼った後は防御に専念する置物の鑑
| エルフ盗賊 |
開幕シールドバリア・アタックアップを唱えるサポート役
ドレス着用のために動けるのは2ターンに一度だが、高い回避・耐久を揃えているので無問題
| ゴリアテ忍者 |
火力は出さず、トレハン装備・戦車を持って魔法着火するサポート役
豊富な装備数で耐久も確保出来るので安心
| ノーム秘宝剣士 |
各魔法倍率を拾い、全魔法使い魔法を唱えて剣士に着火
アンヒを当てる命中も変換で確保
色んな装備から倍率が取れるので意外とステータスが伸びる
恐ろしい帝都・伝説コロシアム
| レア倍率:160.5倍 | 称号倍率:85.2 | 運値:28.5 |

| アンデッド | 剣士 | 戦士 | 使い魔 |
| 巨人 | 忍者 | マスター | 天使に祝福されし者 |
| ウサギ | 君主 | 賢者 | |
| ピグミーチャム | 盗賊 | マスター | エリート |
| タロス | 僧侶 | 修道者 | NPC |
| エルフ | 狩人 | 侍 | 鷹の眼 |
魔法は一切ナシ!!力こそパワー
如何に必殺攻撃を出してエルフ狩人に繋げるかをコンセプトに
| 尸剣士 |
圧倒的な装備数で攻防変換・追加ダメージ・遠近両用・特攻完備・耐久と取りたいものを全て拾える
なお枠が足りない
先頭に立ち必殺反撃によるエルフ狩人への着火がお仕事
| 巨人忍者 |
格闘忍者
ピグ忍者だと帝都の魔法で死ぬ機会があった為、採用
ピグに比べても耐久・攻撃威力は高く、聖人君子で称号倍率も拾える
必殺連撃・達人の技書を持ち、必殺反撃でエルフ狩人に着火がお仕事
単体でもある程度火力が出るので、殲滅力は高い
| ウサギ君主 |
幸運の置物
マジックバリアを貼った後は防御一択
| ピグ盗賊 |
初手はシールドバリア・アタックアップを行い、2ターン以降は2回攻撃による必殺着火を行う
なお火力は求めてないので、ダメージは入らない
フロストノヴァとブースト攻撃が怖いので、魔法耐久・物理耐久・回避を上げて死なないようにしている
| タロス僧侶 |
他メンバーでトレハン装備を持たせられないので、一手に引き受けている
耐久面に不安が若干あるものの変換により高いHPを確保しているので、しっかりと耐えている
お祭り踊りにより行動順が不安定な分、敏捷の高さはそこまで気にならない
バベルに関しては全階層1ターンキル出来るので、そもそも敏捷の高さは気にならないそもそも僧侶はいらないのかもしれない
| エルフ狩人 |
ある程度カンストを砕きパーティーメンバーのお膳立ての元、メインアタッカーまで登り詰めた
必殺が出ないとダメージこそ伸びないが、これだけ必殺着火を意識すれば手数も増えるので問題無い
恐ろしい森地下・恐ろしい呂布戦・恐ろしいラルバ
| レア倍率:153.2倍 | 称号倍率:75.3倍 | 運値:30.3 |

| アンデッド | 君主 | 戦士 | 天使に祝福されし者 |
| ピグミーチャム | 忍者 | マスター | 古武術 |
| ゲオルグ | 秘宝剣士 | 剣聖 | NPC |
| ピグミーチャム | 賢者 | 修道者 | 賢聖の家計 |
| エルフ | 盗賊 | マスター | エリート |
| ウサギ | 僧侶 | 賢者 | |
最近再編成したパーティー
物理・魔法・ブレスと幅広く対応
ハイブリッドのゲオルグを中心にバベルでは非常に安定周回してくれている
再編成から一度も全滅していないのでお気に入りパーティーの仲間入りを果たした
| 尸君主 |
鎧と重鎧から倍率が取れ、高い防御力・耐久を確保
ブレス装備も超重鎧・その他ブレス装備から倍率を拾い、最低限の火力を維持
また回復魔法も唱えられるので、臨機応変に対応出来るのが強み
| ピグ忍 |
初の武器持ちピグ忍者
余ったリソースだが、伝説バベル・周回神魔相手ならしっかりとサブアタッカーとして仕事が出来る
高い必殺威力・特攻倍率のお陰で思ったよりダメージが出る
ただ枠が無いので、メインアタッカーは難しい
| ゲオルグ |
物理・魔法のハイブリッド型
カンストはほぼ砕いていないものの、拾い物だけでメインアタッカーになれた運の良いダークエルフ
砕けば強いが、現状でもしっかりと運用出来れば一人で全て終わらせているので後回しにされる可哀想な子でもある
最近でステータスが一番伸びているのでは
| ピグ賢者 |
火力はそこそこにエルフ盗が貼れなかったバリアを貼りつつ、ゲオルグの打ち漏らしを回収
また回復魔法も唱えさせるので、器用貧乏ながら中衛的立ち位置
| エルフ盗賊 |
ドレス着用、シールドバリア・アタックアップ役
ピグ剣士・ノーム秘宝剣士パーティーと運用はほぼ同じ
| ウサギ僧侶 |
ウサギ僧侶4体目
特出している点はないので割愛ウサギ僧侶はいいぞ
↓
2/14更新
| レア倍率:145.9倍 | 称号倍率:75.3倍 | 運値:30.0 |
| ドワーフ | 剣士 | 戦士 | 捨て子 |
| ピグミーチャム | 忍者 | マスター | 古武術 |
| アンデッド | 君主 | 賢者 | 賢聖の家系 |
| サイキック | 秘宝剣士 | 魔法使い | 天使に祝福されし者 |
| ピグミーチャム | 盗賊 | マスター | エリート |
| ウサギ | 僧侶 | 修道者 | |
NPCを無しにする事でレア倍率の呪縛から解き放たれたパーティー
普段あまり使えなかったビルドを試す場として楽しませてくれているので、恐らくコロコロ変わるだろう
場所は森地下と呂布なので、伝バベさえ安定してくれれば満足
今回はタケミ班からサ魔を削減出来たので、そのリソースを使ってサイキック秘宝剣士を軸に
普段使えなかったビルドをぶち込んでるだけなので連携がないのが玉に瑕
| ドワーフ剣士 |
トレハンの犠牲者であるドワーフを使いたかった為に採用
正直剣士の必要は全くないので侍か、けんさんオススメの狩人にするか悩んでいる
専用装備の高い耐久・反撃適正で殴れる壁
サイキック秘宝剣士が高速で片付けてしまうので激闘が全く溜まらない
ただ反撃・サ秘への追撃で地味に残飯処理をしているので、殴れる壁として動向を見ていく
| ピグ忍M |
武器持ちは継続
ステータス自体は格闘より低いが、高い必殺威力・必殺率100%・特攻完備ということでダメージがしっかり出る掛け算強い理論を体現
サ秘のこぼした残りを処理するには十分
| 尸君主 |
荷物持ち兼ブレサー
唱えられなかったバフも担当しつつ、暇ならブレス・防御で結界・高い耐久で死なないとバランサーとして君臨
ピグ二枚なので応援からの行動増加で色んなログが楽しめる
| サイキック秘宝剣士 |
流石に1軍サ魔のリソースそのままだと強かった
ブーストが決まれば必殺なくてもしっかりダメージ出るので、非必殺型で運用
高速を乗せたいところだが良いリソースがないので、ドロップ待ち
正直過剰火力なので装備を分散させたいが、他も安定してるし、装備更新が面倒なのでそのまま
| ピグ盗M |
ダブルピグの片割れ
初手シールドバリア・アタックアップ役兼高速キュア役
耐久がそこまで盛れず低いので2ターン以降は防御のみ
魔法着火仕様も検討したが、使わない方が安定するのでお蔵入り
| ウサギ僧侶 |
救出する機会もそこまでないので、幸運の置物としてただ居てくれれば良い
特に目立った仕様はなく、回復変換・回避をそれなりに意識しているだけの量産型
終わりに
概ね現状の構成が気に入ってるので、恐らく当分再編はしないかなと思っています(たぶん)
次再編するときは、そうせざるを得ないとんでもない神器が落ちたときですかね
なので、すぐ再編出来るように頑張ります!
↓
2/14更新
とんでもない神器落ちなくても更新しました、嘘つきたろうです
大蛇班も正直変えようと思っているので、また更新するかもです...
長々とありがとうございました
たろう



ログインが必要です
コメント
コメントにはログインが必要です